2008年 No.457
					
						
						
							2008年7月20日 発行
						
						
							■目次&フェイドイン
■特集 
 国有林野事業の新たな入札制度
 造林・素材生産事業が一般競争入札に
■スポット解説
 間伐等促進特別措置法
■森が支えた山の暮らし(4)
 大桑村歴史民俗資料館
■「緑の雇用」研修生の声 岐阜県
■チューンナップ(4)
 クローラトラック(フォレストテクニック)
■主張・論点 
 原木関税80%で揺れる北洋材製材業界
 原板や国産杉などへのシフトで存続探る
  林材新聞編集長 神薗功一
■輝く! 山村の女性たち
 山づくりを支えて34年
 竹中洋子さん(北海道池田町)
■自然環境セミナーを開催して
  飯伊森林組合代表理事組合長 林 和弘
■連載講座 協同組合を考える(その4)
 日本の協同組合のあゆみ2
  協同組合経営研究所研究員 石畑年実
■農林業地域最前線レポート
 民宿を始めた農家女性・住民にみる山村再生の芽
 〜高知県梼原町〜
  栗栖祐子
■林業構造改善ニュース
 GIS導入による森林管理の現状と課題
  三次地方森林組合業務課課長補佐 新見文章
■特用林産物のページ
■マンスリー共販
■編集後記
■表紙写真
 「ローカル線紀行」
 (新潟県・平岩にて)
  坪内政美