全国森林組合連合会 > 林業事業体就業環境改善対策事業 > 選定表彰・事例発表 > 田村森林組合
地域に根ざした魅力ある森林組合を目指して:福島県 田村森林組合

4.林業労働災害ゼロを目指した安全管理

安全衛生管理体制は、図−1のとおりである。

図−1 安全衛生管理組織図

また、緊急時の連絡体制を整備し掲示するとともに、携帯電話の通話可能地点の周知、被災者を病院まで搬送する車両の配備などの対策を講じている。

休業4日以上の労働災害は、平成16年に3件、平成17年に4件発生している。このため、リスクアセスメントをはじめとする多くの災害防止対策を積極的に推進してきたことにより平成18年が0件、平成19・20 年に各1件と減少し効果を上げている。

(1)リスクアセスメント

当組合では、リスクアセスメントが最も有効な手法と考え労働災害防止対策に取り入れている。

また、同時に始業前のKY ミーティングを行っている。

造林・林産部門は、現場作業を開始する直前に実施するが、特に林産部門においては、伐採現場の条件が異なることから作業者全員が現場に赴きリスクアセスメントを実施している。

また、加工部門ではうっかりミス事故防止のため年2回(上・下半期)加工機械操作に限定したリスクアセスメントを実施している。

(2)ヒヤリハット運動
作業者がなるべく容易に記入できるようヒヤリハット報告書を工夫し実施している。
(3)就業前のラジオ体操
毎日、全員で朝礼の後に実施している。
(4)安全パトロール
安全衛生管理組織でパトロール班を編成し、月1回現場パトロールを実施している。この際の災害防止上必要な事項を具体的に書面で指示し、期日を付して是正・改善報告を求めている。
(5)安全大会
年に1回「田村森林組合大会」を開催し、優秀な安全標語の表彰と標語の掲示を行い安全意識の高揚を図るとともに、労働基準監督署や林災防福島県支部などから講師を招き講話をいただいている。
(6)安全衛生教育

年度当初に策定する「田村森林組合安全衛生計画」に基づき、職員、作業班の班長を含め、毎月10日に安全・衛生委員会を開催するとともに、講演会、技術講習会等に計画的に参加させている。

今年度は、7月1日からの「全国安全週間及び林材業労働災害防止月間」に併せ、安全旗の掲揚、従業員代表による宣誓、ゼロ災安全合唱を行い安全に対する意識の高揚を図った。

さらに、田村市消防本部の協力を得て救急救命講習会を実施し、AED(自動体外式除細動器)の使用方法について指導を受けた。

また、地元警察署から講師を招き、林道など未舗装路や狭い道路での安全な走行方法や注意すべき点などを中心とした交通安全に関する講習会も実施した。

(7)ハチ刺され防止対策
スズメバチ、アシナガバチに刺される被害が発生しており、大きな事故になることも懸念されることから、事前にアレルギー検査を実施し、要注意者には自己注射器(エピペン)を携行させている。
(8)熱中症予防対策実施状況
毎日作業当日の天候、最高気温、湿度等の気象予報の情報を作業者へ周知しているほか、各現場に冷却専用用具を用いた冷水等を常備させている。今後は、厚生労働省から出される暑さ指数(WBGT値)を用いた対策を実施することとしている。