Topics
Topics
一覧
森林活用事例集
誰(だれ)森林(もり)資料館
ご存知ですか?森林組合
森林スタイル手帳
メールマガジン
誰(だれ)森林(もり)の輪(わ)
Contact
森林活用セミナー開催情報や森林の活用事例などをお伝えします。

17 『第2回森林活用セミナー 3/27 開催【終了】』 2002/3/7
セミナーの概要

企業並びに企業人の森・里山保全は、持続可能な社会づくり・持続可能な企業活動の推進における重要な戦略の一つです。

20世紀中頃まで、日本にはたくさんの手入れされた森・里山がありました。
人々は里で食糧を生産し、エネルギーや用材を確保しながら暮らしの中で森をまもっていたからです。
ところが、石炭や石油などの化石エネルギーの出現によって、人々は先を争うように経済的豊かさを追いかけ、森・里山が社会から遠く離れた存在になってしまいました。
人々はかつての森・里山に守られた暮らしを忘れてしまったのです。
しかしながら、豊かだと思っていた社会に歪みが生じ、エネルギーの枯渇、生物多様性の減少、地球温暖化など、生命や社会を脅かす様々な問題に直面しなければならなくなっているのです。

本来、森・里山は、生物多様性の場であり、食糧生産の場、エネルギー確保の場、用材の確保の場、保健休養の場、水資源確保の場、教育の場・・・など様々な機能を保有しています。また、昨今では二酸化炭素吸収源、新エネルギー確保の場として、世界情勢対応政策さらには産業界など、様々な方面で森・里山の価値に大きな注目をよせはじめています。
私たちは今、森・里山をまもり、再生し、その機能を回復させていくことが、21世紀の持続可能な社会システムを構築するための重要なファクターの一つであると考えています。
そして、それを実現していくためには、市民やNPOと企業、行政がパートナーシップを形成しながら共通の目標に向かって取り組んでいくことが大切なのです。
その中でも、とりわけ企業や企業人の関わり・協力、自主的取り組みが経済的かつ人的エネルギーとして、さらにはあらたな産業構築という視点からも、とても大きな意味、役割を担っていると考えます。
今や、企業にとっての森・里山保全は、社会貢献という域を脱し、持続可能な社会の構築、持続可能な企業活動に大きく関与する重要なテーマになってきているのです。

そこで、今回企業の経営者、社会貢献ご担当者、環境対策ご担当者まで幅広い方々を対象に「森・里山保全における企業の役割―森林環境コミュニケーションづくりに向けて」と題しセミナーを開催いたします。
当セミナーは、企業と企業人にスポットをあて、
1.企業と企業人の森・里山保全との関わり、目的、その意味を考え、
2.森・里山保全に取り組む為のコミュニケーションのあり方、その重要性について共通の認識を持ち、
3.さらには実際に取り組むための方法を探る。
ということを狙いとしております。
つきましては、業務ご多忙のところ誠に恐縮ですが、本セミナーの主旨をご理解いただき、ご参加いただきますようご案内申しあげます。

平成14年3月              

全国森林組合連合会
里山から考える21世紀実行委員会
 
セミナーの流れ

主催:全国森林組合連合会
協力:里山から考える21世紀実行委員会
後援:林野庁(申請中) 社団法人国土緑化推進機構 勤労者ボランティアセンター 日経BP環境経営フォーラム

■プログラム
14:00主催者挨拶飯塚 昌男(全国森林組合連合会代表理事会長)
14:10基調講演森林に関係する人々や機関、地域・都市の人々、企業、ボランティア、NPO、行政の新しい関係をつくりだすために
内山 節(NPO法人森づくりフォーラム代表理事)
14:40第一部企業と企業人による森づくりの意義と課題 〜企業と企業人への提言〜座談会
赤池学(?ユニバーサルデザイン総合研究所代表) 宇都木法男(勤労者ボランティアセンター主幹) 藁谷豊(里山から考える21世紀実行委員会事務局長)/進行

《論点》
○21世紀の企業戦略と森づくり・企業と京都議定書と二酸化炭素の吸収・固定源としての森林との関係・企業と森林の持つ様々な機能、国産材利用の意味の関係・企業の森林環境コミュニケーションの重要性・社会貢献活動としての森づくり・企業人ボランティア活動としての森づくりの可能性・雇用対策と森づくり
○課題・企業(社内)と企業人(社員)への意識付け方法・パートナー(受け皿)とプログラム
15:50第二部企業の森づくりパートナーシップ座談会
坂井武志(NPO法人森づくりフォーラム事務局長) 肱黒直次(全国森林組合連合会組織グループ長) 藁谷豊(里山から考える21世紀実行委員会事務局長)/進行

《論点》
○里山保全の受け皿つくり
○企業の森づくりの受け皿としての森林組合の可能性と課題
○企業人の受け皿としてのNPOの可能性と課題
○企業と企業人向けの多様なプログラム開発の必要性
○コーディネーターの重要性(担い手は誰?)
16:50終了
 

■開催日時
 平成14年3月27日(水) 
 14:00〜17:00 (13:30受付開始)
■開催場所:全共連ビルCVホール
 →アクセスマップ
 
[前のページ] [過去のトピックス一覧] [次のページ]

 

フッターイメージ Top of This Page
All rights are reserved (C) Copyright ZEN MORI 2001 National Federation of Forest Owners' Co-operative Associations(ZEN MORI).