ロゴだれもり ヘッダー
Home
一覧へ戻る  


vol.7 2002.09.15 発行
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

  森林を所有する、育てる、活用する
  市民と企業と林業者のネットワーク

  Dare Mori Network mail magazine vol.7 2002.09.15
  森林は誰のもの?メールマガジン

Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

暑さはしばらく続きそうですが、皆さんお元気ですか?
森林は誰のもの?メールマガジンvol.7をお届けします!


:::◆◇ menu
・『森林は誰のもの?用語辞典』
・INFOMATION 1:Let's try 子ども樹木博士!!
・INFOMATION 2:森林組合の仕事がわかるコンテンツのご紹介


━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━




:::◆◇『森は誰のもの?得する用語辞典』

 森林・環境に関する用語を、森は誰のもの?ならではの着眼点で選びだし、
その意味をご紹介します。普段なんとなく聞いたことはあるけれど、
実は意味がよくわからない、という森林・環境に関する用語は、是非この
コーナーを利用して解決しましょう!皆さんからのご質問はメールで受け
付けていますので気軽に送って下さいね。

知りたい森林・環境用語ファイル2
■間伐材【かんばつざい】
 間伐は、木々の密度を調節して健全な森林を育成するとともに、
利用の目的に応じた木を育てるために行われます。どのような森に育てるか
により、間伐の方法や回数が決まり、特に間伐する木を選ぶ作業は重要です。
一般に、はじめての間伐は、形質や成長が十分でない木が対象となることが
多く、2回目以降は利用に適する木が多くなります。伐採された木は、
運搬用に造られた道まで運び出し、木材として利用できない木は林の中に安定
させて土に戻します。こうして、間伐により適度に光が射し込む森林は、
下草や下枝が成長し、残った木々も十分な光を受けて育つようになります。

 こうして間伐され、用途によって加工される木材を間伐材といいますが、
これらは様々な分野で利用されており、建築材や土木工事の材料の他、学校や
オフィス・家庭用の家具、また道路の舗装材等にも使用されています。2001年
4月に施行されたグリーン購入法(※)で、間伐材が環境物品として位置付け
られたことから、今後も間伐材のリサイクルが進み、同時に森林の保全も進む
ものと期待されています。

※[グリーン購入法]
 正称は、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法」。
 国や地方公共団体などが環境に配慮した製品を率先して購入することや、
 国民への情報提供の義務づけを定めるもの。

:::間伐材に関する詳しい情報はこちらでご覧になれます。
間伐ホームページ
http://www.zenmori.org/kanbatsu/index.html


:::森林・環境に関する皆さんの知りたい用語をメールでお寄せ下さい
 web2@daremori.net



━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━




:::◆◇ Information 1:Let's try 子ども樹木博士!!

 樹木の名前を覚えると、その樹木が友達になったような気がします。
 子ども樹木博士認定活動は、子どもを中心に大人も含めて、樹木の名前を
学んで覚えるという、楽しい遊びのプログラムです。森や、山を散策しなが
ら「先生」の案内で、木の葉や枝に触れながら名前を覚えてゆきます。
 その直後に名前をあてるテストを受けて、覚えた樹木の数によって、
「級」や「段」が認定され、参加者全員が美しい認定証をもらえるという、
自然体験活動の一つのプログラムです。
 最近は、環境教育のプログラムとして、また子ども樹木博士のねらいの一つ
である、親子の交流のきっかけとして、また、地域の交流活動で、子ども樹木
博士認定活動が広まりつつあります。

:::子ども樹木博士
 http://www.shinrinreku.jp/kodomo/

※詳しい資料、お問い合わせについては、下記で受け付けています。
 子ども樹木博士ネットワーク事務局
 担当 伍井(ごい)
 〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6階
 (社)全国森林レクリエーション協会内
 電話: 03-5840-7471  fax: 03-5840-7472
 mail: info@shinrinreku.jp



━ ━ ━ ━ ━ ━ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ Ψ ━ ━ ━ ━ ━ ━






:::◆◇ Information 2:森林組合の仕事がわかるコンテンツのご紹介

サイト「森林は誰のもの?」では、森林組合とはどんな組織なのか、また
どのような仕事をしているのかをご紹介するコンテンツができました。
これまでメールマガジンでご紹介してきた森林組合についての記事の他、
実際の作業風景を交えて、さらに詳しくご紹介しています。
健全な森林を守り育てるエキスパート、森林組合にご注目下さい!

:::ご存知ですか?森林組合
http://www.daremori.net/kumiai/index.swf




:::◆◇ 配信停止の方はこちらでお願いします。
  http://www.daremori.net/
Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

  森林を所有する、育てる、活用する
  市民と企業と林業者のネットワーク
  Dare Mori Network mail magazine
  森林は誰のもの? 
  http://www.daremori.net/

  配信停止はこちら
  http://www.daremori.net/MM/index.html

  お問い合せ、ご意見、身近な取り組みの紹介はこちら
  web@daremori.net

:::発行元
  全国森林組合連合会 組織部 組織グループ
  〒101-0047 東京都千代田区内神田1-1-12
  http://www.zenmori.org/

Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ:Ψ

Powered by まぐまぐ

footer
All rights are reserved (C) Copyright ZEN MORI 2001 National Federation of Forest Owners' Co-operative Associations(ZEN MORI).